【0120426288の電話着信及びSMSメールの調査結果】
発信相手は日本テレネットで
用件はFAX広告の自動送信配信とのこと。
この電話番号の着信は迷惑電話かどうか?
0120-426-288に折り返し電話して体験レポ情報をまとめていきます!
対処方法の参考にしてください^^
Contents
- 1 0120426288はどこからの着信?
- 2 0120426288の用件と具体的な内容
- 3 FAX広告の自動送信専用電話番号から着信があった方の口コミ!
- 4 0120426288へ折り返し電話してみた(体験レポ)!
- 5 0120426288(FAX広告の自動送信専用電話番号)への対処方法
- 6 0120426288の基本情報
- 7 知らない電話番号から着信のあった時は?
- 8 迷惑な勧誘電話を断るキラーフレーズ!
- 9 ①営業ですか?会社名と担当者名を教えてください
- 10 ②「必要ありません」
- 11 ③「迷惑ですのでやめてください」
- 12 それでも勧誘が続くなら通報!
- 13 【無料】電話番号を着信時に判別する方法!
- 14 着信時に相手がわかるアプリ(iphone・Android)
0120426288はどこからの着信?
0120426288/0120-426-288の電話は
日本テレネットでFAX広告の自動送信専用電話番号でした。
0120426288の用件と具体的な内容
FAX広告の自動送信専用電話番号の着信に対するクチコミなどから、用件や具体的な内容を確認してみます。
FAX広告の自動送信専用電話番号から着信があった方の口コミ!
FAXの広告です。うちには快適生活からですが、他の口コミを見ると、違う所からきている内容物もあるようです。
こちらは、セシールのファックスです、
お知らせが届きます
引用:https://www.jpnumber.com/
この電話は日本テレネットというFAXDM代行業者による委託送信のようです。
FAXDMはファックスダイレクトマーケティングのことで、言葉の通りにFAXを利用して広告を直接おくる販促手法のことです。
調べてみると、委託価格はピンきりで1000件当たり5,000円~30,000円くらい相場の幅があるようで、FAXDM代行業者ランキングをまとめたサイトもありました。
口コミによると
- カウネット
- セシール
- 日本ライフスタイル協会
- 快適生活 など
からの委託を請けているようです。
0120426288へ折り返し電話してみた(体験レポ)!
0120-426-288へ電話をかけてみた結果このようになりました。
- 自動音声で「日本テレネットFAX配信停止ダイヤルです」
- 「FAX停止希望の場合は音声で市外局番から電話番号をお伝え下さい」
- 「この度はご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした」
- 音声で入力せずに通話終了!
0120-426-288は日本テレネットというFAX広告配信業者で間違いありません。
折り返すと自動音声のFAX配信停止受付につながるので、停止するなら発信音の後に音声で電話番号を残しておく配信停止してくれるとのことです。
ちなみに、FAXDM代行業者ランキングには入っていませんでした笑
0120426288(FAX広告の自動送信専用電話番号)への対処方法
FAX広告の自動送信は顧客リストに対して無作為に配信されています。
顧客リストに載っていると何度もFAXを受信してしまうので、着信拒否設定をしておく法が良いでしょう。
頻ぱんにかかってきて迷惑だって方は停止手続きをしてみても良いかと思います。
配信停止の手続きをしたい場合は、0120426288に折り返し電話して自動音声に従って電話番号のリスト削除を申し出てください。
基本的には折り返し電話は必要ありません。
個人情報を聞き出す目的で関係のない企業等の名を騙る悪質なケースもあるため、匿名ではなく個人情報を聞かれるようなアンケート調査の場合は答えないよう注意が必要です。
また、不在着信のほかにSMSメールでアンケート調査依頼が届くことがあります。
アンケート調査と偽り、添付したURLリンクからフィッシングサイトや詐欺サイトへ誘導するなど、悪質な手口も報告されているのでURLは直接開かないようにしましょう。
0120426288の基本情報
電話番号 | 0120426288/0120-426-288 |
発信地域 | 不明(フリーダイヤル) |
発信先 | 日本テレネット株式会社 |
事業内容 | FAX同報サービス、通信業 |
所在地 | 京都市中京区烏丸通御池下る 井門明治安田生命ビル8F |
会社HP | https://www.nippon-tele.net |
知らない電話番号から着信のあった時は?
着信電話にもはいろんな種類があります。
・フリーダイヤル(0120~)
・IP電話(050~)
・携帯電話(090~,080~,070~)
・国際電話(+で始まる)
・市外局番(03~,06~ など)
基本的には知らない電話番号は出ないことが最重要です。
特に近々かかってくるという覚えがないのであれば、フリーダイヤル、IP電話、国際電話の3つは出ないほうが安全です。
もし知らない番号から着信があった場合は、ネット検索すればだいたいの情報は見つけられます。
知らない番号は出ずにネット検索で調べる!
迷惑電話とわかれば着信拒否設定をする!
これが一番安全で確実な対処方法です。
もし、やむを得ず出た電話が迷惑電話だった場合は、相手の言葉に惑わされずしっかりとお断りして電話を切りましょう。
どのように断ればよいのかまとめているので、知識として持っておくとイザという時に安心です。
迷惑な勧誘電話を断るキラーフレーズ!
この項目は迷惑電話に出てしまった時に必要な『断り方』についてまとめています。
迷惑電話と気づかずに電話に出てしまった場合、営業や勧誘を受けてしまうことがあります。
相手は言葉巧みにあなたの興味を引いたり情報を引き出そうとしてくるので、迷惑だと思う場合は毅然とした態度で断りましょう。
相手に有無を言わせない鉄板キラーフレーズをまとめたので、もし機会があればビシッと言ってみてください!
①営業ですか?会社名と担当者名を教えてください
発信相手が不明な場合、自分から名乗ってはいけません。
「どちらにおかけですか?」
「営業ですか?会社名と担当者名を教えてください」
と相手の情報を聞き出します。
特定商取引法(特商法)16条で
- 会社名
- 通話者氏名
- 目的(電話勧誘)
- 勧誘する商品やサービス名
これらを必ず正確に伝えなければならないと定められています。
名乗らなかったり虚偽の内容だった時点で特商法違反確定です。
相手がうやむやにするようなら「法律違反ですよ」と伝えて電話を切りましょう!
②「必要ありません」
正規の営業だった場合、①の質問に対して普通に答えてきます。
その場合は「必要ありません」と明確に拒否しましょう!
特定商取引法(特商法)17条で
- 商品やサービスに契約しないと言った相手に対して続けて勧誘すること
を禁止しています。
しつこく勧誘を続けてきた時点で特商法違反確定です。
こちらも「法律違反ですよ」と伝えて電話を切りましょう!
③「迷惑ですのでやめてください」
①②ときて一旦引くようなら営業としては落第点です。
ベテラン営業マンならば、少しでも戸惑いのあった通話相手には日時を改めて再度電話をかけてきます。
この時には「前とは別のお話です」と言って同じ商品やサービスの勧誘をしてきます。
ここで登場する最後の切り札は特定商取引法23条1項。
- 深夜~早朝に電話勧誘をする
- 他の同居者に電話を変わるように繰り返し言う
- 威圧的な態度で勧誘をする など
つまり一言でいうと、あなたが迷惑に感じた時点で特商法違反確定です。
この時点で引き下がらなければ、相手会社は行政指導の対象になります。
待ってましたとばかりに「法律違反ですよ」と伝えて電話を切りましょう!
それでも勧誘が続くなら通報!
①②③と段階を踏んだ上でも、しつこく勧誘を続けてくる場合は通報しましょう。
録音などの証拠を取っておくとベストです!
通報先 | 内容 |
警察相談ダイヤル | 悪質な脅し等の犯罪行為があった場合 |
消費者ホットライン (電話番号:188) | 契約トラブル全般に関する相談が可能 |
所轄官庁 (投資系なら金融庁など) | 営業免許の許可元であり行政指導の執行機関 |
くれぐれも流されて契約したり、振り込め詐欺などの事件に巻き込まれないように注意しましょう!
【無料】電話番号を着信時に判別する方法!
着信時に相手がわかるアプリ(iphone・Android)
そもそも見知らぬ相手からの着信電話は『出ない』が正解です!
しかし、スマホを仕事兼用で使用している方や頻繁に電話をかける方にとっては、見知らぬ相手からの着信も少なくありません。
しかも、知らない番号の時ほど大事な用件だったりすることもあるので、迂闊に無視もできません。
そんな心配をなくすのにうってつけのアプリがあるので紹介します!
良い評価と口コミが多い無料で使えるアプリなので一度お試しください♪
電話帳ナビ - 迷惑電話を自動判別 -(Android用)
電話帳ナビは迷惑電話を自動判別して表示してくれるアプリです。
- GooglePlayでの評価は『☆4.2(約20,000件)』
- App内課金ありだけど無料で使用OK
レビューも使い勝手の良さとサポートの誠実さが挙げられています。
無料posted withアプリーチ
電話帳ナビ - 迷惑電話を自動判別 -(iphone用)
こちらはシステム的な不具合というか機種による当たり外れが多いようで評価がやや低調。
ただ、他のアプリは有料だったり国外製で信用度が低かったりで使いにくい印象です。
- Applestoreでの評価は『☆3.0(約1,000件)』
- App内課金ありだけど無料で使用OK
比較すると、電話帳ナビは純国産で情報量もタイムリーに更新されているので、アプリ機能は信頼できるかと思います!

無料posted withアプリーチ
【あなたへのお願い】
まさに今も、多くの方に迷惑電話がかかっています。
あなたと同じ不安な気持ちにならないようにこのこのページのシェアをお願いします!
SNSで情報を広げて一緒に迷惑電話/SMSメールを撲滅しましょう!
⇩ ⇩ SNSでシェアする ⇩ ⇩